シニアホームいこい

栃木県那須塩原市にある介護施設シニアホーム いこいの安心の介護を支える日々の努力

2025年10月17日 新着情報

【10月前半の活動報告】介護スタッフの研修・最新福祉機器見学・イベント食で学びと笑顔の秋に!

秋が深まり、過ごしやすい季節となりました。
「シニアホームいこい」では、10月前半に研修やイベント、福祉機器の見学など多彩な取り組みを行いました。
今回はその様子を振り返りながら、介護現場での学びと実践をご紹介します。


🧩 権利擁護推進員研修:高齢者の尊厳を守るケアを学ぶ(10月7日)

10月7日には、スタッフが権利擁護推進員研修に参加しました。

権利擁護とは

高齢者や障がいのある方などが、安心して自分らしく生活できるように、その人の権利や意思を守る取り組みのことです。
たとえば、虐待や不当な扱いを受けないようにすること、本人の希望や選択を尊重して支援することなどが含まれます。

この研修では、介護現場で大切な「高齢者の権利」や「意思の尊重」について学びました。

介護サービスの中で小さな声を拾い上げること、本人の希望を尊重した支援を行うことの重要性を再確認。
スタッフ同士でも「言葉の使い方ひとつで安心感が変わる」という気づきが生まれ、今後のケアに活かせる学びとなりました。


🦷 口腔ケア研修:食べる喜びを支える日々のケア(10月8日)

翌日の10月8日には、福島県主催の口腔ケア研修を実施しました。
誤嚥性肺炎の予防、咀嚼や嚥下機能の維持など、お口の健康を守るケア方法を学び直しました。

講師による実技指導もあり、スタッフ全員が「毎日のケアの積み重ねが健康を支える」ことを改めて実感しました。
今後も「食べる楽しみ」を大切にした支援を続けてまいります。


♿ 国際福祉機器展&フォーラムに参加:最新の福祉用具を体験(10月10日)

10月10日には、東京ビッグサイトで開催された国際福祉機器展(H.C.R.)とフォーラムに参加しました。
最新の介護ベッド・車いす・移乗支援機器・ICT福祉機器
を実際に体験。

スタッフ一同、介護現場の安全性と効率化を高める技術を肌で感じ、導入の検討を進めています。
今後のブログでも、実際に導入した機器の効果を紹介していく予定です。


🎓 ケアマネージャー試験に挑戦!(10月12日)

10月12日には、スタッフの中から介護支援専門員(ケアマネージャー)試験に挑戦したメンバーがいました。
日々の業務をこなしながら勉強を続ける姿勢は、他のスタッフにも良い刺激になりました。
「現場の経験を理論につなげたい」という想いを胸に、今後の成長が楽しみです。


🍇 秋の味覚イベント食:シャインマスカットと梨のフルーツ盛り(10月13日)

10月13日は、入居者様に大人気のイベント食を実施。
今回は秋の味覚「シャインマスカット」と「梨」を使ったフルーツ盛りを提供しました。

見た目も鮮やかで、味もさわやか。
「季節を感じられてうれしい」「甘くて美味しい」と、入居者様の笑顔があふれる時間となりました。
食を通じた交流は、私たちの大切な取り組みのひとつです。


🌱 今後の取り組みと想い

10月前半は、学び・体験・実践の3つがそろった充実した期間となりました。
「お互い様の精神で取り組む」という理念のもと、これからもスタッフ全員が成長しながら、入居者様に安心と笑顔をお届けしてまいります。


📞お問い合わせ・見学予約はこちら

シニアホームいこい
栃木県那須塩原市埼玉6-1619
☎️ シニアホーム いこい
見学や入居相談、求人のお問い合わせも随時受付中です。

CONTACT US

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せは、

0248-94-4382

(8:30-17:00 定休日:日曜日)


株式会社クローバー

〒962-0012
福島県須賀川市陣場町108番地

TEL
0248-94-4382

プライバシーポリシー