シニアホームおおまち
福島県矢吹町にあるシニアホームおおまちの事業推進会議、委員会、研修、イベント食(新蕎麦提供)の様子です。
まず始めに、11月26日のイベント食の様子をお伝えしたいと思います。
今回は新蕎麦(手打ち蕎麦)を提供。
そばの香りが良くとっても美味しそう♪
私たち職員の分も用意してあり自宅で茹でて食べました(^∇^)
とっても美味しかったです!(o^O^o)

「お姉ちゃん、美味しいよ♪」と言葉をかけて下さいました。(o^O^o)
みなさんも美味しそうに召し上がって下さいました(⌒‐⌒)
次回のイベント食は12月24日の夕食時にクリスマスケーキを提供する予定です!☆お楽しみに!☆
続きまして、事業推進会議、感染症対策委員会、感染症対策の研修、感染症のBCPについてです。
11月20日は事業推進会議を実施しました。
出席者の方より、今後についてのアドバイス等をいただきました。
アドバイスを参考にさせていただきながら、より良いサービスにつなげていきたいと思います。
とても貴重なご意見、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
11月22日は、スタッフ会議、感染症対策委員会、感染症対策の研修、感染症発生時のBCPの研修を行いました
感染症について、資料を元に、机上にて研修を行いました。
コロナウイルスは減少傾向との事ですが、これからの季節、インフルエンザやノロウイルス等にも注意していきたいと思います。
感染症についての情報を職員全員で共有し感染症予防から発生してしまった時の対応について(BCPの資料を元に)皆で確認しました。

感染症対策委員会の様子です。
感染症対策の研修として。
嘔吐物(ノロウイルス)の処理について
嘔吐物処理セットの保管場所と中身についても確認。足りないものはないかも確認しました。

吐物処理セットの内容物

嘔吐物処理のマニュアルにそって研修を行いました。
ホームでは、感染症の予防のため
加湿器を使用
(湿度40%~50%をキープ出来る様心がけております。)
毎食後、テーブル等は次亜塩素水で拭く
定期的に施設内の換気を実施。
空気清浄機完備(各階)
水分補給の促し又は介助
健康状態の観察などを行っております。
感染症の予防が大切ですが、もしも感染症が発生してしまった場合でも、皆が正しい知識をもって対応出来る様 努めていきたいと思います。
[面会される方へ]
現在、面会の制限などはありません。
・面会される方には、マスクの着用をお願いしております。
・風邪症状がある方は、ご遠慮下さい。
[入居を検討されている方へ]
施設見学など随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
福島県西白河郡矢吹町大町227-2
シニアホームおおまち
TEL 0248-21-6163
担当 和知まで。
お待ちしております。