シニアホームこもれび
福島県西郷村の介護施設、シニアホームこもれびの有料老人ホーム立入検査の実施について
福島県西郷村にある介護施設、シニアホームこもれびの5年に一度の定期的な検査がありました。
老人福祉法第29条13項の規定に基づき、シニアホームこもれびが適切に運営されているかや、施設状況や入居者様への
サービス提供の状況について確認していただきました。
まず最初に建物の確認から始まりました。事務所、多目的室、厨房、居室、エレベーター、非常階段等の福島県に登録
されている仕様どおりになっているかの確認を担当の職員の方と一緒に行いました。
建物の確認をしている中で、掲示物についての質問がありました。
Q.献立は栄養士が作成されているものですか?
A.食事に関しては委託しています。栄養価も管理されているものです。
Q.食事形態の個別対応についてはどのように把握されていますか?
A .入居者様に合わせた食事形態で、個別におかゆや柔らかめなどで提供しています。
次に居室内の状況を確認しました。
浴室、トイレ、洗面化粧台、キッチン、緊急通報装置などの設備を確認しました。
その時に掲示されている避難経路図が分かりやすいと評価をいただきました。
次に入居者様と職員から聞き取りをされていました。
実際にお話しされた入居者様は「何だか緊張しちゃって、思うように話せなかった。」と苦笑いしながら
お話されていました。
次に資料の確認にうつりました。
人員、契約書、サービス提供の記録、身体拘束の有無、苦情の有無、費用の受領記録、事故発生状況、
緊急時の対応、感染症発生時の対応、虐待防止対策、業務継続計画(BCP)について適正に行っているかの確認をしました。
Q.外部のデイサービスを利用されている方はいますか?
A.います。利用されている地域が多いのは白河市の事業所です。
Q.利用者の介護度を教えてください。
A.要支援1から要介護5の方まで入居されています。
Q.職員研修は実施していますか?
A.オンラインで毎月個別に全職員が受講しています。
外部の研修へも参加しています。
最後に講評についてですが、その前に県職員さん達だけで話し合う時間が設けられた私たちは内心ドキドキ
しながら待機していました。
今回の定期調査では、「特に問題なく、一部を改善したり、これから実施するようにすれば良いと思います。」
とのお言葉をいただきました。
今回の内容を真摯に受け止め、今以上にシニアホームこもれびの施設運営の更なる向上を目指して入居者様、
ご家族様、ご検討中の方々にご満足していただけるよう邁進していきます!
お問い合わせ・ご質問・空室状況等ご連絡お待ちしております。
シニアホームこもれび 担当:渡邊
TEL:0248-21-9500