シニアホームいこい
那須塩原市の介護施設シニアホームいこいの避難訓練の様子です。
2024年10月18日
研修
先日、消防署の方の指導のもと避難訓練を行いました。
介護施設には多くの高齢者や身体の不自由な方が住まわれています。
火災が起きてしまった時、限られた時間と職員で避難に対応する必要がある為、いざという時に備えて介護施設では年2回の避難訓練が義務付けられています。
今回は訓練の様子をご紹介したいと思います。
こちらはご自分で動ける方の避難中の様子です。↓

避難口に向かってご自分で避難されています
ご自分で避難が難しい入居者様は順番に職員付き添いにて避難して頂きます。
通報訓練の後、職員が各居室を周り逃げ遅れている方がいないかしっかりと確認をしています。
避難訓練の後、消火訓練と心肺蘇生法の訓練も行いました!
水の入った訓練用の消化器を用いて、使用手順と使用方法の実践を行いました。
心肺蘇生法の訓練では人形を使い、適切な心臓マッサージについて練習を行いました。
日本は地震が多く、火災に繋がることも懸念されます。
災害への意識を高めて、防災に努めていきたいと思います。
--------------------------------------------
【問い合わせ先】
〒325-0033
栃木県那須塩原市埼玉6-1619
シニアホーム いこい
TEL:0287-74-2049
担当:半田